今回はカメラ転売でのデジタル(AF)レンズの検品方法を説明します。
動画では実際に検品をしている動画を載せているのでぜひ参考にしてください。
カメラ転売では検品方法を知っているか知らないかはとても重要です。
検品方法を知らない場合、ヤフオク仕入れやメルカリ仕入れで動作不良品やジャンク品を仕入れてしまう恐れがあるからです。
仕入れて手元に商品が届いた時に検品をしてから商品を出品しなければクレームの嵐になる可能性もあります。
カメラ転売では必要なスキルになるため検品方法は必ず覚えていつでも出来るようにしておきましょう。
今回はAFレンズと呼ばれるデジタルレンズの検品方法をお伝えします。
デジタルレンズ(AFレンズ)とは?
デジタルレンズとは、オートフォーカスという自動でピントを合わせてくれるレンズになります。
デジタルレンズの他にはマニュアルレンズ(MFレンズ)があり、マニュアルレンズ(MFレンズ)は、オートフォーカスが無く、自分自身でピントを合わせる必要があります。
デジタルレンズ(AFレンズ)とマニュアルレンズ(MFレンズ)の違いは、下記画像のようなマウント部分に金属の接点があるかが1番わかりやすいです。
最初はデジタルレンズ(AFレンズ)とマニュアルレンズ(MFレンズ)は見分けをつけるのが難しいですが、慣れてくると1発で見分けることが出来ます。
まだ慣れない人はマウントで判断するようにしましょう。
デジタルレンズ(AFレンズ)の検品方法
それではデジタルレンズ(AFレンズ)の検品方法を見ていきましょう。
デジタルレンズ(AFレンズ)の検品方法はカメラ転売の中でも簡単なのですぐに覚えれるでしょう。
カメラ転売でデジタルレンズ(AFレンズ)の検品方法は下記になります。
- 外観をチェック
- 光学をチェック
- ズームリングをチェック
- オートフォーカス(AF)のチェック
- マニュアルフォーカス(MF)のチェック
以上がカメラ転売でデジタルレンズ(AFレンズ)の検品方法になります。
それでは順番にデジタルレンズ(AFレンズ)の検品方法を見ていきましょう
外観をチェック
それではまずは外観をチェックしましょう。
レンズの外観にスレやキズが無いかまずはチェックしていきます。
カメラ転売では中古品を扱っていくため、検品もしっかりと行いコンディションを出品説明に記載出来るようにしましょう。
光学をチェック
次はレンズの中を見てカビやクモリやバル切れが無いかをチェックしていきます。
デジタルレンズ(AFレンズ)は最近発売されたものも多いので綺麗なものが比較的多いですが、カビなどが目立つ場合は価値が少し下がるので覚えておきましょう。
カメラ転売では光学は撮影に影響する部分でもあるの念入りに行いましょう。
ズームリングのチェック
ズームリングとは、ズームを行う部分のことです。
レンズによってついているものとついていないものがあります。
単焦点レンズなどはズームリングがついていないので注意しましょう。
今回はCanonの「EF 24-105mm 4 L IS USM」のレンズで見ていきましょう。
ズームリングを最後まで回すことが出来るか動作をチェックして検品していきましょう。
光学を検品する時は、ズームリングを回して検品もするようにしましょう。
ズームを回すことで見えるカビやクモリもあるからです。
オートフォーカス(AF)のチェック
それではオートフォーカスをチェックしていきましょう。
デジタルレンズ(AFレンズ)はオートフォーカス(AF)とマニュアルフォーカス(MF)を選択することが出来ます。
赤枠の爪でAFかMFかを選択しましょう。
AFならオートフォーカスでMFならマニュアルフォーカスです。
デジタルレンズ(AFレンズ)は基本的にはオートフォーカス(AF)で使う場合がほとんどですが、 オートフォーカス(AF)が壊れているレンズでもマニュアルフォーカス(MF)なら使用出来ます。
オートフォーカスのチェックは爪の部分をAFにしてカメラに取り付けます。
カメラに取り付けてカメラの電源をONにします。
シャッターボタンを半押しすることで自動的にピントが合うかを検品してください。
AFが動きピントが自動的に合えばAFの検品はオッケーです。
AFで注意する部分は、「AF鳴き」です。
AF鳴きとは、オートフォーカスは動くが動くときに「キィーキィー」と音が鳴ることをAF鳴きと言います。
AFの動作自体には関係ないですが鳴きがあると少し価格が下がります。
マニュアルフォーカス(MF)のチェック
マニュアルフォーカス(MF)の検品はマニュアルレンズと同じです。
まずは爪の部分をMFに切り替えましょう。
MFを切り替えずにピントリングを回すとレンズが壊れる可能性があるので必ずMFになってるかを確認してから検品しましょう。
ピントリングは下記の画像を見てください。
赤枠の部分がピントリングになります。
MFに爪を切り替えればピントリングを回すことでピントを手動で合わすことが出来ます。
カメラにレンズを取り付けてファインダーを覗きながらピントが変化するようであれば検品はオッケーになります。
1点注意するポイントはAFの検品が正常でもMFの検品が不良の場合があります。
AFは動くがMFは動かない不具合があるレンズなどもあるので、必ずAFとMFどちらも確認するようにしましょう。
まとめ
デジタルレンズ(AFレンズ)の検品方法はいかがでしたか?
検品方法を覚えることはカメラ転売では必要な知識です。
検品方法は最初は慣れるまで難しく感じますが、検品方法を知っておけば「ジャンク品」の仕入れや「動作不良」の仕入れが出来るようにもなります。
ハードオフなどのジャンク品で商品を探すときにも役に立ちますし、ヤフオク仕入れをするなら検品は知っておかなければいけません。
もし画像と文字だけでは検品方法がわかりにくければ、カメラ転売用に検品方法を説明した動画を記事上に設置しているので動画を参考にしてください。
実際に僕がいつも行なっている検品をしながら説明しています。
楽しんでカメラ転売を行なっていきましょう!
LINE登録でいまならカメラ転売をスタートダッシュできます!
いまならLINE登録で、
カメラ転売をスタートダッシュできる5大特典をプレゼント中です。
1から学べるカメラ転売の教科書「CameLife」も無料配布しております。
各種テンプレートも用意しているため初心者からでもスタートできます。