オススメ記事
YouTubeにカードを登録してアクセスを動画に流そう!

今回はYouTubeの動画から動画へとアクセスを流す「カード」の使い方について説明していきます。

YouTubeで動画を使い発信するときはぜひ使ってくださいね。

YouTubeのカード機能とは?

YouTubeにはカード機能がついていますがご存知ですか?
結構知らない人が多いのでYouTubeにどんどん動画が溜まってきたらぜひこのカード機能を使ってください。

カード機能とは、YouTubeの動画上に関連動画を追加することで他の動画の宣伝が出来ます。
もちろん関連動画では無くアクセスを流したい人気動画などをカードに追加してもOKです。

右上にある宣伝がYouTubeのカード機能になっています。
YouTubeのカード機能を動画に登録することで、オススメの動画を動画の途中で宣伝することが出来ます。

この右上の「i」ボタンにカードが登録されており、クリックすると動画へのリンクが貼られているのでオススメの動画にジャンプすることが出来ます。

 

YouTubeのカード機能は動画中に宣伝することが出来るいわばCMのようなものです。

動画の本数が増えてきたらぜひYouTubeの動画にカードを登録して他の動画にもアクセスを流していきましょう。

YouTubeにカードを登録する方法

まずはYouTubeにログインして右上にある「クリエイタールール」をクリックして動画の管理画面に移動しましょう。

クリエイターツールをクリックしてYouTubeにカードを登録したい動画を選びましょう。

YouTubeにカードを登録する動画を選んだら「編集」ボタンをクリックしてください。

 

YouTubeにカードを登録する動画を選び「編集」ボタンを押すと下記の画面に移動します。

赤枠の「カード」という項目が見えますね?

こちらの「カード」からYouTubeの動画にカードを登録することが出来ます。
それではクリックして見ましょう。

 

クリックすると動画の編集画面に移動します。

上記画像の赤枠の「カードを追加」をクリックしましょう。

「カードを追加」ボタンをクリックしてカードを選ぶことによってYouTubeの動画にカードを登録することが出来ます。

 

YouTubeの動画には下記のカードを登録することが出来ます。

  • 動画または再生リスト
  • チャンネル
  • アンケート
  • リンク

アクセスの流したい所を決めて選びましょう!

今回は「動画または再生リスト」を選びます。

 

アクセスの流したい動画や関連動画などをYouTubeのカードへ登録をしていきます。
動画を決定したら「カードを作成」をクリックしましょう。

 

「カードを作成」ボタンをクリックすると下記の画面に移動します。

右側の赤枠部分にYouTubeの動画に登録したカードが表示されます。

動画には全部で5個までカードを登録することが出来ます。

 

左側の赤枠部分でカードを表示する場所を選択しましょう。

指定した時間にカードの宣伝をYouTubeの動画上でさりげなく右上で行ってくれます。

 

これでYouTubeの動画にカードを作成する方法は完成です。
とても簡単にYouTubeの動画にカードを登録することが出来るのでぜひやってみてください!

どんな時にカード機能を使うべき?

それではYouTuneの動画でカード機能を使うべき場面を紹介します。

  • 関連動画の宣伝
  • 人気動画へのアクセス誘導
  • 再生リストへの誘導
  • ブログへの誘導

主に上記の理由でYouTubeにカードを登録していきます。
それでは順番に見ていきましょう。

関連動画の宣伝

関連動画の宣伝にはカードの登録がとても便利です。
YouTubeの動画と関連がある動画をカードに登録することで、視聴者はカードのリンクから関連動画への移動が見込めます。

ユーザー目線からしてもとても便利なのでユーザーからしても利用しやすいチャンネルになります。

人気動画へのアクセス誘導

YouTubeへのカードを登録する理由に「人気動画へのアクセス誘導」としても使えます。
例えばあなたの自己紹介動画やあなたの一押しの動画をカードで宣伝することが出来ます。

 

情報発信を行っていけば、この動画は絶対に見て欲しいという動画が出てきます。
そのような動画をYouTubeのカード機能を利用して宣伝することによってアクセスを見込めます。

終了画面と合わせて利用していけば動画を見終わった後は人気動画にアクセスを誘導することが出来ます。

再生リストへの誘導

YouTubeのカード機能は再生リストににも利用できます。

例えばノウハウなどを再生リストでまとめておき、ノウハウの準備段階の動画でYouTubeにアクセスを流してカード登録した再生リストでノウハウを教えるということもできます。

便利な使い道がたくさんあるのもカード機能です。

ブログへの誘導

最後にブログへの誘導にもYouTubeのカード機能は使用できます。

ブログなどのサイトへと誘導するには、審査が必要で条件などもありますが一定の条件をクリアすることでブログへのリンクをカードに登録することができます。

YouTubeの説明欄と共にカードで宣伝することでブログへのアクセスアップも見込めますね。

まとめ

今回はYouTubeの動画にカードを登録する方法をお伝えしました。

YouTubeでは様々な便利な機能があるので動画をアップした後にクリエイターツールから動画を編集して便利なものにしていきましょう。

 

YouTubeは戦略を使ってアクセスを人気動画に流したりあなたのブログに流したり色んなことが出来ます。
ぜひ楽しみながらYouTubeも利用して発信をしていきましょう!

7日間のカメラ物販無料講義!7daysカメラ物販マスタークラス

メルマガ登録でコンテンツ数130個以上、動画総再生時間1300分超を超える、 カメラ転売のコンテンツマニュアルを無料プレゼント!

カメラ転売初心者から上級者まで、僕が培ったノウハウを1つのマニュアルに詰め込みました!

さらに、7日間の無料講義付きでスタートダッシュを決めるカリキュラムを導入。

7日の講義でカメラ物販の始め方から、収益を上げるノウハウを教えます。

完全無料で受講できますので、まずは下から登録をしましょう!

おすすめの記事