オススメ記事
カメラ転売の検品方法〜Rollei 35の動作確認〜

こんにちは。ケントです!

今回はフィルムカメラのボディRollei 35の動作確認について説明していきます。

 

Rollei 35はカメラ転売でも利益を出しやすく扱うべき商品になってきます。
しかし初心者の方や利益がまだ少ない方からすると未知のカメラなので仕入れることが不安という意見を伺いました。

そこで今回は初心者でも思い切って仕入れが出来るようにRollei 35の検品方法を事細かく説明します。
動画では実際に検品しているので、動画も合わせてご覧になり勉強して頂ければと思います。

Rollei 35の検品方法

それではRollei35の検品方法をお伝えしていきます。

基本的にはカメラ転売のフィルムカメラの検品と同じですが、Rollei35は間違った方法で検品をすると壊れてしまう可能性が高いので注意してください。

裏蓋の開け方

まずは裏蓋を開けて壊れているところが無いかをチェックしていきましょう。

下記の赤枠の部分に爪があるので爪を外側に向けて押してください。

外側に向けることによって裏蓋のロックが外れるので裏蓋を外すことができます。

保管するときはこの爪のロックがしっかりと止まっているかを確認してから保管するようにしましょう。

裏蓋はロックを外した状態で引っ張れば上記の図のように外れるようになります。
最後まで引っ張れば下記の図のように裏蓋が外れるので中を確認しましょう!

裏蓋のところに電池も入れるところがあるので露出計を確認するときは電池を入れるようにしましょう。

裏蓋を外して中身に破損が無いかをしっかりと確認しましょう。
電池は右側の部分に入れるようにしましょう。

シャッタースピードと絞りの確認

シャッタースピードは右側のダイヤルで絞りは左側のダイヤルになっています。
カメラ転売ではこの2つは必ず検品して確認するようにしましょう。

Rollei35は、レンズの出し方やシャッターチャージが少し特殊です。
そのため動画の講義も必ず見て動画を見ながら検品をするようにしてください。

Rollei35は操作方法や検品方法を間違えると壊れやすいカメラになっているので十分注意しながら検品するようにしましょう!!

7日間のカメラ物販無料講義!7daysカメラ物販マスタークラス

メルマガ登録でコンテンツ数130個以上、動画総再生時間1300分超を超える、 カメラ転売のコンテンツマニュアルを無料プレゼント!

カメラ転売初心者から上級者まで、僕が培ったノウハウを1つのマニュアルに詰め込みました!

さらに、7日間の無料講義付きでスタートダッシュを決めるカリキュラムを導入。

7日の講義でカメラ物販の始め方から、収益を上げるノウハウを教えます。

完全無料で受講できますので、まずは下から登録をしましょう!

おすすめの記事