オススメ記事
カメラ転売で稼げない落とし穴とは?落とし穴の抜け出し方!

カメラ転売で稼げないときは必ず原因があります。

僕の大好きな京セラの創設者「稲盛和夫」も仰っていますが、世の中には【因果応報】があるからです。

 

僕自身【因果応報】は、人生でもビジネスでも感じてきました。
因果応報とは、物事には原因と結果がありいまの結果を作っていることは原因が影響しているという考え方です。

稲盛和夫の「京セラフィロソフィー」という本はとても大切な生きるための哲学が書いてあるのでぜひ参考にしてください。ここで紹介リンクとか貼ると本当に紹介したいのか分からなくなちゃうので読んで見たい方はamazonで自分で検索してください!

僕のいまの考え方やビジネスの考え方やマインドもそこから学んでいます。

 

では本題に入りましょう。

先ほども言った通りカメラ転売で稼げないときは必ず原因があります。稼げない結果があるからそのことに関する原因がどこかに落ちているんですよね。その原因を変えていくことでカメラ転売で稼げない結果から変えることができます。

カメラ転売のビジネスモデル自体が稼げないということはありませんので安心してください。
ヤフオクやメルカリやamazonやebayを検索して頂ければ中古カメラのバイヤーの多さが分かると思います。

バイヤーが多いということは「稼げる市場」ということなので!

 

カメラ転売で稼げない原因

カメラ転売で稼げない原因は主に下記のことが原因です。

  • リサーチの方法
  • 仕入れが出来ない
  • キャッシュフローが悪い

この3つが主な原因です。

 

リサーチの方法

リサーチの方法あなたは本当に合っていますか??
カメラ転売では仕入れも販売もリサーチがとても重要になります。

リサーチなくしてカメラ転売で利益をあげることは不可能です。

 

そのため必ずカメラ転売のリサーチ方法は何回も見てマスターすることをオススメします。

特にオークファンの使い方を把握していないケースが目立ちます。
オークファンはカメラ転売のリサーチでは必要になるので、オークファンは触りなれることをオススメします。

 

カメラ転売では、リサーチの時にある程度利益が分かります。
初心者でありがちなのがオークファンの相場の中でも1番下で仕入れをしようとすることです。

もちろん初めはリスクを考えて1番下の相場で仕入れたい気持ちは分かりますがなかなか商品が見つからないと思います。

何故ならオークファンの相場の1番下の相場で出されている商品は「全員が狙っている商品だから」です。
1番下の相場の商品はほぼ利益を出すことが出来ますが、全員が狙っているため見つけたらラッキーくらいに思う必要があります。

 

そのため狙うべきポイントとしては、オークファンの相場内で且つ相場が広いものになります。
相場が広いとそれだけ安く落札して高く販売することも出来るし何より仕入れがしやすいです。

ただリサーチして安い相場だけで拾おうとせずに相場内でどれだけ差額があるのかも確認しながらリサーチすると相場の広い商品を見つけることが出来るでしょう。

仕入れが出来ない

この悩みも稼げない原因の1つになります。
ある程度カメラ転売の経験やリサーチの経験を積んでいくと、仕入れは比較的出来るようになります。
もちろん相場を覚えてくるのもそうですが、利益が出そうな商品を感覚的に見つけることも出来るようになります。

感覚的な部分になるため説明しづらいですが、「この店舗はこの商品ランクなら利益が出る」や「この商品説明文なら利益が出る」など自分の経験を元に感覚的に仕入れる商品を見つけやすくなります。

リサーチの経験値で仕入れが出来ない悩みを克服することが出来ます。

 

 

さらにどうしても仕入れが出来ず稼げない人は「リアル仕入れ」をすることをオススメします。

仕入れの難しさ順に説明すると、【ネット仕入れ>メルカリ仕入れ>ヤフオク仕入れ>リアル仕入れ】になります。

リアル仕入れが1番初心者の入り口としては簡単なんです。
僕もカメラ転売を始めた初月はリアル仕入れのみを行なっていました。

 

リアル仕入れのメリットとしては下記です。

  • 実物を見ることが出来る
  • オークファンのリサーチ力がつく
  • 単価が比較的安い

この3つがメリットです。

まずリアル仕入れは、実物を見ながらリサーチをすることが出来るのでネットでリサーチをするよりもたくさんの経験を積むことが出来ます。さらにオークファンもスマホで手打ちになるため商品名を覚えやすいです。

そしてリアル仕入れは比較的単価が安い商品でも利益を取ることが可能です。

 

ただ1つ勘違いして欲しくないことは「利益の出る商品を見つけることは難しい」です。
カメラ転売のどの仕入れでも言えることですが最初は難しいです!
僕も最初はカメラショップの端から端まで、ハードオフの全ての商品を検索しました。
3時間以上店舗にいることもありました。

そのためリアル仕入れに行って、「5個くらい商品検索したら仕入れできて楽勝!」みたいなことはありません。もっと地道にコツコツする行動力が必要です。どの仕入れでも言えることですが。

 

世の中にはカメラ転売は簡単だよという発信者もいますがそこは勘違いしないでください。
とっても作業量もいるし簡単ではありません。結果的に簡単になってくるが正解です!

 

なので初心者の方で仕入れで困っている方はリアル仕入れから始めてみてヤフオク仕入れやネット仕入れに移行するのがポイントです。

カメラショップやリサイクルショップを近くで探しましょう。
移動する時間はかかりますが、たくさんの経験を積むことが出来てそれが後々自分に成長という形で帰ってきます。

 

 

リアル仕入れのメリットの最後は「単価が比較的安い」ことです。

単価が安いので仕入れ資金を圧迫せずにすみます。

 

特にハードオフやリサイクショップはとっても単価が安く利益の出る商品が販売されています。
それを見つけるのも最初は一苦労ですが時間をかけて良いので1度全ての商品をリサーチしてみましょう!

いきなり近道して大きく稼ぐことは決してありませんのでコツコツと積み上げていくしかありません。

キャッシュフローが悪い

最後は自己資金が少なくキャッシュフローが悪いことです。

キャッシュフローは非常に重要で特にカメラ転売をクレジットカードで回すときは重要になります。
クレジットカードのみでも回すことは出来ますが、自己資金が多い方がキャッシュフローの上では有利になります。

もし自己資金を少しでも増やしたい方は、最初に「不用品販売」と「自己アフィリエイト」に取り組むことをオススメします。

まとめ

カメラ転売で稼げない原因を突破する方法は、自分の環境を変えてみてください。

もし現在ネット仕入れやヤフオク仕入れで仕入れが出来ないなら、1度リアル仕入れを試してみましょう。
リアル仕入れを最初に行うことはメリットがたくさんなのでぜひ近くの店舗やリサイクルショップに行きリサーチを経験してください。

 

ヤフオク仕入れよりかはリアル仕入れの方が最初は仕入れもしやすいです。
仕入れができれば成功体験が出来てこれからのカメラ転売にも良い影響が出てくるでしょう。

1つ1つステップアップしていきましょう!!

7日間のカメラ物販無料講義!7daysカメラ物販マスタークラス

メルマガ登録でコンテンツ数130個以上、動画総再生時間1300分超を超える、 カメラ転売のコンテンツマニュアルを無料プレゼント!

カメラ転売初心者から上級者まで、僕が培ったノウハウを1つのマニュアルに詰め込みました!

さらに、7日間の無料講義付きでスタートダッシュを決めるカリキュラムを導入。

7日の講義でカメラ物販の始め方から、収益を上げるノウハウを教えます。

完全無料で受講できますので、まずは下から登録をしましょう!

おすすめの記事